キーボードは使えるの?キーボードが使えるかどうか、ファンクションキーを含めて調べてみた

スポンサーリンク
動作検証
スポンサーリンク

たまにノートパソコンでもフルキーボードが使いたい!という方がいますよね。実際にUSBキーボードをつなげて使えるかどうか確認してみました!使用したChromebookはいつものASUS C300MAです。

スポンサーリンク

USBキーボードは問題なく動作する

普通にキーボードとして問題なく使えました。

IMG_3578

テンキーもある普通のキーボードですが、問題なく使う事が出来ました。テンキーも普通に動作します。Chromebookの英語版が使いにくい、日本語キーボードでも使いにくい!という方には良いかもしれませんね。

ファンクションキーも動作する!

今回、驚いた事でファンクションキーも動作する事でした。ファンクションキーはF1~F12までありますよね。ショートカットキーとして僕はF7~F10までをよく使うのですが、これは入力した文字でひらがなをカタカナに変換したり、半角カタカナにしたり、半角英数や全角英数に出来るショートカットキーになっています。これらも問題なく使えました。

Chromebookには元々ファンクションキーが無いので、USBキーボードを繋いでもファンクションキーは動作しないと思っていたのですが動作するという事は面白いですね。Windowsの標準的なショートカットキーは恐らくですがほとんど使えるのでないか?と思います。でも、マウスも普通に動くので後は外部モニターに繋げて、キーボードとマウスを繋げてデスクトップパソコンとして使う事も可能ですね。もっとも、そうなってしまうと素直にWindowsパソコンを使った方が良いようにも思いますが(^_^;) でも、テレビに繋げてみんなで閲覧しながら作業をするという時には便利な機能かもしれません。

しかし、ChromebookにUSBキーボードを繋げて使う場合、ある意味ファンクションキー機能が加わる訳で機能拡張とも言えなくは無いですね。これはちょっと便利で使いたくなりました。

USBで単純な機能しか無いものであれば概ね使えるようです。

追記

Chromebookのショートカット一覧を作りました。元々Chromebookにもファンクションキーの機能があることも解りました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました