HPのChromebookについて、日本では正式販売されていませんがAMAZONで購入可能です。

スポンサーリンク
発売情報
スポンサーリンク

HP(ヒューレットパッカード)もChromebookを出していますが、現在国内ではほぼ流通していません。一部法人・学校向けには販売されているようなのですが、個人向けには販売されていない事になります。

ただし、AMAZONで並行輸入品を購入する事は出来ます。

スポンサーリンク

HP Chromebook 11

[amazonjs asin=”B00FJXVRM8″ locale=”JP” title=”HP ヒューレット・パッカード Chromebook 11 クロームブック (Samsung Exynos 5250 1.7GHz/2GB/SSD16GB/11.6inch/Chrome OS/White-Blue) 並行輸入品”]

スペック的には他メーカーのものと変わりませんが、並行輸入のためか価格の割にあまり割安感が無いと言えます。AMAZONで出ているChromebook11はこれを書いている時点で35999円となっていますが、メモリは2GBでそれならASUSのC300MAを購入した方がお得感があります。上記でスペックがSSD16GBとなっていますが、正確にはeMMC16GBです。またCPUも一瞬、どこの???と思ってしまいますよね。

でも、HPが好きでHPのChromebookが欲しい!と思う方はAMAZONでなら購入出来ますので検討されてみてはいかがでしょうか?

HP Chromebook11 G3

個人では購入出来ませんが、HPの一番新しいChromebookは「Chromebook 11 G3」というモデルになります。CPUがCeleronになり、メモリも4GB搭載となっており、スペックアップがされています。そしてこれがHPでは正式に日本で販売される初のモデルとなっています。アメリカで300ドル弱らしいので日本で4万円弱くらいの価格だとは思いますが正確な情報が無いため解りません。G3とは、HPのChromebookの3代目という意味になります。

でも、なぜHPはまだ個人向け販売を行わないのか解りません。個人向けでは利益が出ないからかな?とも思いますが、ASUSやAcerのように低価格でも個人向けに販売しているという事は利益はそれなりには出せるとは思うのですが。

ただし、HPのサイトを見ていると下記のように書かれています。

シンクライアント技術を通して、Chromebookへ
HPはCitrix、Microsoft、VMwareなどのソリューションパートナーと協調し、常に先進的なシンクライアントを提供してきました。Chromebookにおいても長年にわたるシンクライアントの技術・経験やパートナーシップを活かし、Google Appsと既存システムの親和性、実効性の高い提案を推進します。

つまりシンクライアント端末として企業に販売を目的としており、システム構築と共に売り込もうとしているのかな?とも思われます。低価格でセキュリティも高いChromebookは確かにシンクライアント端末としては最適だと言えますからね。イントラネットで使う事も想定しているのでしょうか。

ただ、個人的にはやはり普通にHPからも個人向けに早く販売をしてもらい、Chromebookの普及に務めて欲しいと思います。

スポンサーリンク
HP Directplus -HP公式オンラインストア-

コメント

  1. はるのふるさと より:

    Chromebookに興味を持って以来、購入前から本サイトを何度も参照してきました。こちらの情報も参考にスペックや価格を検討し、店頭で日本発売製品の実機にも触れた結果、結局、日本では個人向け未発売ですが、このページで途中から紹介されているHP社のChromebook 11 G3を個人輸入で購入しました。

    CPUはCeleron、メモリは4GBでディスプレイもまずまず鮮明で美しく感じられます(画質は価格相応ですが、自分で撮ったお気に入りの風景写真などを表示した時、特に調整しなくても色のバランスなどに違和感がなく、きれいだなと思えるレベルです)。SDスロット×1、USBポート×2、が付属している点は音楽や画像データをクラウドにアップ移動した時、便利に感じました。色は黒しか選べなかったのですが、本体の縁が丸みを帯びていて親しみやすい印象のデザインです。

    現在(2015/2)米国のeBayではショップを選べば本体が$170〜180前後、日本までの送料と税金を含めて3万円を切る価格で手に入ります(配送は米国から10日程度)。円安で割高になるのは残念ですが、スペックと価格を考えると、今日本で手に入るChromebook製品やAmazonで販売されている他モデルの並行輸入品と比べても、それ程悪くないコスパだと思います。

    HP製品に関心があってUSキーボードが気にならなければ、eBay経由の個人輸入もおすすめです。eBayで「HP Chromebook 11 G3 K4J87UA#ABA Celeron N2840 Dual Core 2.5GHz 11.6 4GB 16GB SSD」などと検索するとヒットすると思いますのでよかったら参考にしてみてください(メモリが2Gのタイプもありますが、$10程度しか違わないので4Gをおすすめします)。

    • koala-suzuki より:

      はるのふるさとさん
      コメントありがとうございます。
      eBayで購入ですか。
      日本以外でネットで購入するという事が少し怖くて手を出した事がありません(^_^;)
      でも、安く買えるんですね。
      参考にさせて頂きます。

      ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました