以前もここで紹介しましたが、タブレットのように使えるChromebook ASUS Chromebook Flip C100PAがようやく日本でも発売されます!
ASUSの新Chromebook 「Chormebook Flip C100」がアメリカで発売開始
アメリカでの発売から約2ヶ月。待ちに待ったASUSの新Chromebookです!早速購入しよう!と事前予約をしようと思ったのですが、ASUSのサイトを見てみたら・・・
ASUS Chromebook Flip C100PA イベント・セミナーが開催
実際にスペックをもう1度確認しておこうとASUSのサイトに行ってみたら、イベントセミナーの案内がありました!
個人・法人のお客様向けに、360度画面が回転する、Chrome OS搭載「ASUS Chromebook Flip C100PA」を発表
これに当選して試してからで良いんじゃない?ということで上記のセミナーの当選可否を待って購入を決めたいと思います。今のところASUSのセミナーは2回応募して2回とも当然。Chromeカフェも含めると3回今まで参加しているので今回も参加させて欲しいと思うのですが厳しいかな(^_^;)
スペックのおさらい
スペックのおさらいです。
一般向けのものはメモリが2GBでROMが16GBと前回のC300MAと大差はありません。CPUがRockchip Quad-Core RK3288C プロセッサーに切り替わったことくらいかな。
でも一番の違いはタッチスクリーンと回転するキーボード部分でしょう。
タブレットのように使えること。でもまだアプリの少ないChromebookでタッチスクリーンって意味があるのかな?と思いますがそれは試してみないと正確には解りませんからね。でもそろそろamazon等にChromebook用のkindleアプリを作ってもらうように依頼しても良いのではないでしょうか?ブラウザから読むの非常に面倒なので。一応16GBはあるから100冊くらいは入れられるし。
購入はどこでする?
セミナーに当選したら恐らく参加特典で割引とかしてくれそうな予感がするのでASUS Shopで購入することになりそうです。
コメント