ついにGoogleのChromebook Pixelの新モデルの発表がありました!
ニュース – Google、Chromebook Pixelの新モデルを米国で発売、Google Storeを開設:ITpro
新モデルのChromebook Pixelは希望小売価格999ドルからって書かれていますが、これって単純計算で1ドル120円としたら約12万円、希望小売価格だから安くなるとしても10万円もするChromebookという事になります。確かにスペックを見る限りだと、それくらいの価格がしてもおかしくは無いのですが、Chromebookにここまでお金をかける人っているのかな?と思いました。
第5世代「Core i5」プロセッサ、8GバイトのRAMメモリー、32GバイトのSSDを内蔵、12.85インチディスプレイ(解像度2560×1700)となれば確かに10万円くらいの価格はしてもおかしくはありません。しかし、10万円を出してChromebookを購入する層ってどれぐらいいるのかと思いますが、どうでしょうか?3万円くらいならChroembookを購入しても良いと思う方もそれなりにいると思うのですが10万円出して購入しようと思う人って、よほどChroembookが好きな人かChroembookにこだわりを持っている人しかいないように思うのですが、Chromebookにこだわりを持っている人って、まだそんなにいないような(^_^;)
Google Store オープン
合わせてGoogle Storeもオープンさせたようですが、日本語版だとChromebookに関しては何も記載されていませんでした。
Google ストア – Nexus、Chromecast など
完全にAppleを意識しているように思うのは僕だけでしょうか?でも、日本だとGoogle信者というのは機械・ガジェットよりもSEO信者という傾向にあって、AppleのようにApple製品を愛している人というのは少ないように思いますし、Googleの商品を好む人というのはGoogleだからというよりもガジェット好きという傾向が強いように思います。また、Chromebookに関して言えばメインになるのはASUSやAcer、HP等が出しているものになると思いますのでGoogleStoreで販売される事も無いように思います。Appleの場合は自社名でしか販売させませんからね、昔Mac互換機が正規に販売されていた事を知っている人はどれだけいるんだろう?(^_^;)
以上、Chromebook Pixelが発売されたというお話でした。日本でも正規に販売されるのですかね?
コメント