【動画説明】Chromebookって本当に起動時間短いの?動画で起動時間を確認して下さい!

スポンサーリンク
Chromebook C300MA-Black chromebookレビュー
スポンサーリンク

話題のChromebook、起動時間が非常に短いという事で一部話題になっていますね。でも、本当に短いの?と思う方のために動画を用意しました!

スポンサーリンク

Chromebook 起動時の動画

電源ボタンを入れるのが、4~5秒の時点で、画面にパスワード入力欄が出るのが14秒という事で10秒以内に実際に起動します。パスワードを入力してブラウザが起動するまでもわずか数秒ですので、パスワードの入力と合わせても20秒くらいでブラウジングが可能です。これは非常に便利ですよ!

Chromebook シャットダウン時の動画

こちらも見てもらった通り、数秒で電源を落とせます。ただし、電源ボタンをしっかり長押ししないとシャットダウンしないので、少しだけ長押しが必要になっています。

使っていると重くなる?

感心事の一つとして、Windowsだと使っている内にどんどん起動時間がかかるようになる事はありますよね。Chromebookはどうなのか?と思う方も多いと思いますが、1週間しかまだ使っていませんがほとんど変わらないと思います。理由は元々システム領域が少ない事とWindowsと違って読み込むものが少ないからです。これはブラウザベースのパソコンのメリットとも言えます。

ASUSのChromebook C300MAは、eMMCの16GBモデルしかまだ出ていません。eMMCはSSDに比べれば遅いと言えますが消費電力はSSDよりも少ないというメリットもあります。16GBしか無いためにいくら重くしようと思っても元々重くする事が普通の人には難しいとも言えますし、素人にはシステム領域の変更は難しいですからね。

恐らく、1年使っても起動時間はせいぜい2~3秒遅くなるかな?というくらいでは無いでしょうか?

パスワード保護をしていても20秒程度で起動するのならスマホ代わりに使うのもありかな?と。もちろん、大きさが全然違うので一概に比べられませんが、やはりフルブラウザで普通のパソコンのキーボードで作業をしたい!と思う方には非常に便利なツールとなっているのでは無いでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました