Chromebook初心者なら不安?Chromebookはウイルス感染しないの?Chromebookは基本的にウイルス感染しません!標準で対策済み

スポンサーリンク
chromebookレビュー
スポンサーリンク

Windowsを長く使って来た人ならパソコンは何もしなければウイルスに感染するもの!という認識を持っている方も多いのでは?

では、Chromebookつまり、Google Chrome OSってウイルス感染するの?しないの?と思う方もいるでしょう。実際にどうなのかというと・・・・

スポンサーリンク

Chromebookは基本的にウイルス感染しません!標準で対策済み

上記の通りです。

Chromebookは基本的にオンライン環境で使うのが一般的です。そして常に最新の状態に保たれるように設計されています。そしてOSとしてウイルス対策が行われておりアップデートも自動で常に行われているためウイルスには感染しない仕組みになっています。ただし、これはGoogleの発表なので出来るだけ良い事は良いたいものです。だから100%感染しないとは僕自身は言い切れないと思います。というのも常にコンピューターウイルスをばら撒く人はウイルス感染しないと言われるとさせてやろう!と考えてチャレンジしているからです。これはGoogleとクラッカーの戦いですね(笑)もちろん、Googleと言えば世界でも有数のIT企業ですから下手なクラッカーよりも優秀な技術者を抱えていますが、絶対にクラッカーに負けないという保証はありませんよね。ただし確率から言えばほぼ0だとは思いますが。

サンドボックスという機能

また、Chrome OSには、サンドボックスという機能(制限された環境)があります。これによって、仮にウイルスに感染したページをブラウザで開いても被害が他に及ばないように設計されています。他のタブやアプリ等、影響が及ばないようにタブ単位で制限された環境で動作するように設計されているそうで、そのページで危険性のあるものは閉じ込められるという事です。

確認つきブート

サンドボックスで危険は閉じ込められると言ってもすり抜けて感染する心配は無いの?と思う人もいるかもしれません。そこは確認つきブートという機能で守られているそうです。

不正なソフトウェアがサンドボックスをすり抜けても、Chromebook は引き続き保護されます。Chromebook では起動時に毎回、「確認付きブート」と呼ばれるセルフチェックが行われます。システムで改ざんや破損が検出された場合、通常は自己修復により、オペレー ティング システムが新品同様の状態に戻されます。

Chromebookのセキュリティより

という事でChromebookはほぼ100%ウイルス対策はされている事になります。万が一、ウイルスに感染する事が増えるとすれば、GoogleがChrome OSの更新(アップデート)をやめてしまった時ですかね(^_^;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました