ASUS Chromebook C300MA バッテリーでほぼ1日OK!ただし懸念も

スポンサーリンク
chromebookレビュー
スポンサーリンク

ASUS Chromebook C300MAを購入して実際に知っていたけど、驚いたのがバッテリーの持ちです。寝ている時に充電をしておいて、毎朝7時か8時くらいに起きてそれからChromebookを使いはじめるのですが、夜0時くらいに寝るまで充電せずに済んでいます。7時から24時なので17時間ですが実際に使っている時間は7~8時間なのですがこれくらいなら余裕で持つと言えます。公表値は10時間なので、恐らくこれくらいは持つのではないか?と思います。

スポンサーリンク

使い方次第で1日持つバッテリー

僕の使い方ですが、常に電源はONです。使わない時はモニターを閉じているだけですが、スリープモードに入っているため電源は最小限しか使われません。この状態から起動するまで1秒程度なのでストレスなく使えます。

battery01

今回、バッテリーだけをテストすべく21時からスタートしましたが、10分で2%を消費しています。10分で2%という事は、500分=8時間20分という事になりますが、この後全然減っていきません。20分経過した段階でまだ97%でした。

battery02

というか残り時間増えているし・・・・(笑)

Chromebook C300MAを使っていて、残り時間は結構頻繁に変わるんですよね。使用している状態でこのペースならこれくらいかな?と表示してくれるのかな?と思ったり。

time01

電源を落とす事なく、画面を閉じて一晩放置(夜1時くらいまでは使っていました。翌朝の11時近くに開いてもまだ81%という状態です。本当に長持ちしますね。でも、残り時間増えているし(笑)

なお、公表値ではバッテリー充電時間は2.4時間となっています。

問題は半年後1年後のバッテリーの状態

今は買って間もないためバッテリーの持ちも良いのは当然なのですが、問題は半年後、1年後もこれが継続出来るか?という事になります。Windowsのノートパソコンをお使いの方ならお解りだと思いますが、買ってすぐの時は4~5時間持ったものが半年後、1年後になると1~2時間でバッテリーが弱ってしまって使えなくなるという経験をした人もいるのではないでしょうか?バッテリーは消耗品なのでこれはやむを得ないのですが実際に半年後1年後にもう1度同じようにバッテリーの持ちを確認したいと思います。

スマホだって同じですよね、買ってすぐはバッテリーの持ちは良いけど1年過ぎてくると段々と持ちが悪くなるという。

C300MAのバッテリーは自分では交換不可

C300MAだけなのか他のChromebookも同じなのかは解りませんが、バッテリーが内蔵式で自分では交換出来ないという仕様になっています。バッテリーを交換する場合は恐らくメーカーに送って交換してもらわないといけないと思うのですが、自分で購入して交換出来ないというのは不便ですね。バッテリーの持ちが1年後も問題なければ良いのですが、1年後に万が一3~4時間しか持たないようになってしまっていたら、これは不便ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました