ASUS・DELL・Acer それぞれのChromebookを触り比べてきました。比較結果

スポンサーリンク
chromebookレビュー
スポンサーリンク

本日、ヨドバシカメラに行って、ASUS(持ってるけど)・DELL・AcerのChromebookをそれぞれ触り比べてきました。

ASUSは持っていると言っても、僕が持っているものではなくメモリ4GBの直販モデルではなく、どこでも購入出来るタイプのものです。

ASUSはこちら

ASUS(エイスース)C300MA-BLACK [Chromebook 13.3インチワイド液晶/SSD16GB/メモリ4GB/GoogleChromeOS ブラック]

DELLはこちら

DELL Chromebook 11 NC11Z-EL2 [11.6型ワイド液晶/SSD16GB/メモリ2GB/GoogleChromeOS ブラック]

Acerはこちら

Acer エイサー Chromebook C720 [11.6型ワイド液晶/非光沢パネル/SSD16GB/GoogleChromeOS グラナイトグレイ]

ASUS以外は11.6インチとなっていますが、もう1つ大きな違いがあります。

スポンサーリンク

DELL・AcerはSSDを使用

ASUSは記憶装置にeMMCを使っています。DELL・Acerは記憶装置にSSDを使っています。

普通に使う分にはほとんど差は出ません。ただ、恐らくですが重たいファイルのやり取りをするのであれば、SSDの方が速い可能性は十分にあります。

しかし、そこまで重たいファイルをChromebookで使うか?という事も言えますよね。なら違いは無いか?と言えばそんな事もありません。

SSDとeMMCの違いは消費電力と軽量化、そして寿命

SSDとeMMCでは、eMMCの方が消費電力が少ないと言えます。そのためASUSのChromebookは一番バッテリー駆動時間が長くなっているのかな?とも思います(モニターサイズが大きい分消費電力は大きくなるはずですが、サイズも大きい分バッテリー容量が大きいのでしょう)。

また、eMMCの方が軽いというメリットもあります。

ただし、eMMCのもう1つの欠点としてSSDと比較すると寿命が短いとも言われていますが、SSDと極端な差は無いと思います。

つまり比べると下記のようになります。

SSD:速度が速い・(僅かに寿命が長い)

eMMC:消費電力が少ない・軽い

寿命が僅かならChromebookという軽いファイルしか扱わないノートパソコンとしてなら、eMMCの方がメリットがあると言えるかもしれません。これがWindowsパソコンでサイズの大きいファイルを扱うのであれば完全にSSDの方がメリットが高いとも言えますが、Chromebookという小さいファイルのみの扱い、長時間バッテリー、軽量という事で言えばeMMCの方がメリットが高いと言えます。

ASUS・DELL・Acer のChromebook比較

大雑把な比較ですが、異なる点で言えば下記のようになります。

項目 ASUS DELL Acer
標準バッテリ駆動時間 10.5時間 10時間 8.5時間
重量 1.4kg 1.32kg 1.25kg
モニターサイズ 13.3インチ 11.6インチ 11.6インチ

実際に触った感覚

この3機種、実際に触った感覚ははっきり言って差はありませんでした。

まずキーピッチですが、3機種とも同じです。ASUSの方が大きいかと思っていましたが同じ19mmです。スペックに書かれている事ですが、実際に見てみると筐体がASUSが大きい分、キーボードも大きく見えますがそんな事はありません。タッチの感覚は好き嫌いもありますが、どれもそんなに大きな差は無く感じました。

タッチパッドは、大きい分ASUSの方がスクロールでは行い易いのですが、ASUSもDELLもAcerもドラッグ&ドロップを行うとするには向いていないので、結局マウスをつけた方が扱いやすいと言えます。

買うならどれ?ASUSをお薦めします。

個人的に買うならどれか?と言われればやはりASUSになります。

なぜか?と言えば、ASUSが好きだから・・・という漠然とした理由だけではなく、やはりモニターサイズが大きい方がいろいろと便利だからです。

一番軽いAcerとASUSでは重さの差が約150gしかありません。150gの差でモニターサイズは1.7インチ違います。この差は大きいですよ!

重さの差が300g以上あれば、話しは別ですが重量の差が150gでこのモニターサイズは本当に便利です。

実際にモバイルパソコンとして大きさの限界は13.3インチに思います。MacBook Airも13.3インチを採用しているという事は、モバイルで持ち運んでもらえる大きさは最大で13.3インチなのかな?と。

もちろん、大きさは個人の好き嫌いもありますし実際にモバイルなら12インチ以下だと言う人もいますので、一概には言えませんが、経験上持ち運ぶのなら13.3インチまでかな?と思います。

ヨドバシカメラの注意点

これを書いている1月14日23時現在、ASUS Chromebook C300MAのスペックが間違っていますので、ご注意下さい。eMMCがSSDになっています。

ASUSのC300MAはカラーモデル以外品薄なので、直販で予約しておくのが良いのかな?と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました