ASUSの新しいChroembook Flip C100PAのブロガーイベントですが当選しました\(^o^)/
ということで10月15日に参加してきます。参加出来ない方で何かこの製品に関する質問があれば質問出来る状態であれば質問してきますのでコメントかお問い合わせフォームからご連絡いただければと思います。
また本日、ビックカメラに行ったら展示があり思いっきり触ってきましたので簡単なレビューでも
Flip C100PAを触った感想
今まで使っていたChromebook C300MAが英語キーボードのタイプだったためキー配置と実際にキーにプリントされているものが異なっており打ち間違いをたまにしていたのですが、さすが日本語キーボード、そういう間違いはしないことになりそうです。普段メインで使っているパソコンがWindowsのデスクトップでキーボードも日本語キーボードなので外出時に使うChromebookはどうしても打ち間違えてしまう時があったのでやはり2台使うのなら日本語キーボードに統一した方が良いとは思いました。
また今回のChromeookはグレア液晶、C300MAはノングレアで更にコントラストが弱かったので色の違いがわかりにくかったのですが今回はかなり見やすくなっていると感じました、ノングレア液晶が好きな方も多いかと思いますが僕はグレア液晶の方が好きなので今回のFlip C100PAはかなり見やすく感じました(グレア液晶=光沢のある液晶・ノングレア液晶=光沢の無い液晶)。
キーボードが邪魔
タブレットとして使う場合、キーボードを360度回転させて使うことになりますが手に持つ時にキーボードがかなり邪魔です。ちょっと確認し忘れたのですが折りたたんだ時にキーボードが無効にならないとタブレットとしては使い物にならないと思いますので10月15日のイベントで確認してきます。ただ仮にキーボードが無効になったとしても指がキーボードに当たるため、どうしても違和感があって使いにくく感じると思います。これならヒンジ部分で液晶を180度回転させて折りたためるようにしてキーボード部分が隠れるようにしてくれた方が良かったように思います。
軽さが良い!
Flip C100PAの重量は約890g。実際に手に持ってみてみるとかなり軽く感じます。キーピッチは若干狭くなっていますが慣れればそれほど問題は無さそうです。恐らくこれを購入したらC300MAは使わなくなるだろうな~。やはり小ささはモバイル用途において武器になりますね。理想的には11.3インチくらいでこのくらいの軽さなら最高だったのですが。
買いか買いでは無いか?
より軽いChromebookを求めているのなら買いでしょう!ただし液晶は3インチも小さくなっている点、キーピッチが狭くなっている点は考慮された方が良いと思います。気になる方はASUSのサイトで確認してくださいね。
コメント
タブレットモードで検索する時、デフォルトでは仮想キーボードが真っ白になって文字入力出来ず悩んでいます。
設定の「言語と入力」の正しい設定と使い方を聞いてきていただけませんか?全角と半角の切り替えも、パソコンモードとタブレットモードで挙動が違います。
よろしくお願いします。
とくさん
コメントありがとうございます。聞いてまいりました。
この症状はASUSの方にも報告されており、一種のバグだということです。OS側のバグのためGoogleに修正依頼をしているとのことでした。
ひょっとしたらβ版のOSで直るかもしれないとのことでしたがあくまでもβ版のOSなのでおすすめは出来ないとのことでした。今はVer.45なのでそれ以上のベータ版のOSがあれば試してみるのも良いかもしれませんが自己責任になりますのでご了承下さい。
OSの確認方法は下記に書いてあります。
http://chromebook.tel03.com/trouble/chromebook-moji-shoshitsu/
こんばんは。
挨拶もせずいきなりお願いをしてしまい失礼いたしました。
質問していただき、ありがとうございました。
バグとの事でベータにせずアップデートを待ちたいと思います。
その後いろいろやってみて、新たにUSキーボードのドライバ?を追加して、タブレットモードでうまく切り替え出来るようになりました。たまにキーボードがポップアップしない時はテキストボックスからフォーカスを一旦外して再度テキストボックスを選択すると画面キーボードが出ることも分かりました。
初めてChromebookで毎日持ち歩いて便利に使っています。本日(16日)の記事楽しく読ませて頂きました。
本当にありがとうございました。
とくさん
コメントありがとうございます。
いろいろ試されていますね。Chromebookの場合メーカー側のバグなのかGoogle側のバグなのか解りづらいところがあるのが難儀ですね。
僕もこれからいろいろ試してみます!