クロームブックでスクリーンショットを撮る方法はASUSのChromebook C300MAの取り扱い説明書には記載が無いので悩んでいる方も多いかと思いますので簡単に図解入りで説明します。
なんて事はないくらいに簡単にスクリーンショットを撮る事が出来ます。コントロールキーとウィンドウ切替キーを同時に押せば良いだけです。同時と言ってもコントロールキーを先に押した後でウィンドウ切替キーを押した方が良いですね。
これは日本語キーボードでも同じです。
実際に撮影したのがこちらの画像です。
解像度を落としているのであまり綺麗に見えないかもしれませんが、そこそこ綺麗に撮れてはいますよね。ただ、ノングレアの液晶を最近見ていなかった自分にとっては、ノングレアの液晶のキャプチャーって少し違和感がありますね。
普段家ではグレアの24インチ液晶を使っており、スマホもグレア液晶なので、ノングレアを暫く使っていなかったな~というだけですが。
なお、スクリーンショットを撮ると画面に保存した旨、通知が出ます。また容量の少ない記憶装置(eMMC)に保存されてしまう事があるので、注意して下さい。Googleドライブに連携して保存するのが良いでしょうね。
以上、Chromebookでもショートカットキーで簡単にスクショが撮れるという説明でした。スクショも良いけどスク水はもっと・・・・・ヲイ!(^_^;)
2015年4月16日追記
右クリックメニュー表示時はキャプチャーが出来ない
通常の画面上で右クリック(タッチパッドの場合は指2本でタップ)して右クリックメニューを出した状態だとキャプチャーが出来ませんでした。
参考
コメント