Chromebookで外出時に印刷したい時のために会員登録してブックマークしておきたいサービス2つ

スポンサーリンク
セブン-イレブン 使い方・説明
スポンサーリンク

Chromebookをモバイル端末として使っている方が多いと思いますが、外出時にChromebookで作成したものを印刷したい時は、コンビニのサービスを使うのが便利です。

大きく分けて2つあるので、2つとも会員登録してブックマークしておくといざという時に便利です。

スポンサーリンク

netprint(ネットプリント)

セブン-イレブンが行っているサービスです。

netprint

理屈は非常に簡単でChromebookからデータを送っておいて、コンビニであとは印刷するだけです。登録して印刷出来るファイル形式は下記の通りです。

ネットプリント 印刷可能ファイル形式一覧

Chromebookに限らず、ネット環境が使えるモバイル端末ならほぼ問題なく使えます。スマホで撮った写真を印刷!という事でも売り込んでいるくらいですから。Chromebookなら一番良いのは、PDFでしょう。

Googleドキュメントで作成したものをPDFで保存して登録すれば良いので。また便利なのは印刷する時にChromebookは不要という事。先にデータのみを送っているのでこういう事が出来る訳です。

注意点はすべてのセブン-イレブンで対応はしていない事です。事前に確認した方が安全ですね。

ネットワークプリントサービス

もう1つが下記のコンビニで行われているサービスのネットワークプリントサービスです。

ネットワークプリントサービス

ネットワークプリントサービス 利用可能コンビニ一覧

サークルKサンクス・セイコーマート・ファミリーマート・ローソンが行っているサービスで基本的には、セブン-イレブンのnetprintと同じサービスです。ファイル形式はnetprintよりも対応しているものが少ないですが、PDFにしてしまえば特に不自由は感じないのではないでしょうか?

ネットワークプリントサービス 対応ファイル形式

セブンイレブンと同様、すべての店舗でこのサービスが使える訳では無いので気をつけて下さい。

Chromebookは元々印刷向きでは無い

元々Chromebookは印刷向きでは無いんですよね、ネットワークプリンターでしか印刷出来ませんし。でも、Wi-Fi対応のプリンターならそろそろChromeOS対応のものを出してきても良いと思うのですが。

ただ、外出時に印刷したいと思った時、多くのコンビニで印刷出来るという事ならば便利な時も多いかと思います。外出時に印刷する可能性がある方は2つとも会員登録をしてブックマークしておけば便利でしょう。PDFにするのが面倒ならとりあえずスクリーンショットでJPEG化してしまうのも手かと思います。

Chromebookでスクリーンショット及びキャプチャーの仕方は下記を参照して下さい。

【図解入り】Chromebookでスクリーンショット(画面キャプチャ)は撮れるのか?簡単に撮る事が出来ます。

ChromebookでWebのページ全体をキャプチャーする事は出来る?Webpage Screenshot で出来ます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました