ChromebookはWi-Fi環境で使うのが一般的ですが、有線で使いたい場合は?

スポンサーリンク
使い方・説明
スポンサーリンク

ChromebookはWi-Fi環境で使うのが一般的です。中にはSIMスロットを持ったものもありますが、Wi-Fi環境で使うのがストレスなく使えると言えます。でも、有線環境しか無い場合はどうすれば良いでしょうか?

スポンサーリンク

USB有線LANアダプターを使う

[amazonjs asin=”B00C5WAVLY” locale=”JP” title=”サンワサプライ USB3.0 LANアダプタ(Gigabit対応) ホワイト LAN-ADUSBRJ45G”]

[amazonjs asin=”B00L3SC4UC” locale=”JP” title=”BUFFALO Giga USB3.0対応 有線LANアダプター LUA4-U3-AGT”]

上記のような商品が出ていますが、ChromeOSでは使えるかどうか解りません。実際に購入して試してみたいとは思うのですが、使えなかったらどうしよう?と考えてしまうと(^_^;)

有線LAN WiFi変換を使う

ホテル等で有線LANのみのところは結構あります。そういうところに行った時のために有線LANを簡単にWi-Fi環境にしてしまう機器を購入するのも良いのでは無いでしょうか?以前、購入した下記のブラックを使っています。

[amazonjs asin=”B006IZX9Y0″ locale=”JP” title=”I-O DATA nテクノロジー対応 150Mbps(規格値) ポケットルーター ホワイト WN-G150TRW”]

DSC_0083

有線LANを繋いで電源が必要なのですが、これはUSBポートに繋げられるようになっています。

DSC_0084

裏面に暗号キーが記載されているので、これを入力するくらいしか手間はありません。予備でどこでも出来るように買っておくというのが良いのでは無いでしょうか?都内ならいろんなWi-Fiサービスがありますが地方に出張で行くと有線LANしか無い・・なんて事もよくあるので、そういう時はかなり便利です。購入して2年ですがかなり役立っています。

上記のアダプターでChromebook C300MAで使えるか確認しましたが、問題なく使えています。また、自宅にWi-Fi環境がなく有線LAN環境しか無い場合、出張を検討して購入しておくのも良いのでは無いでしょうか?

コメント

  1. たか@東松山 より:

    先日、C300MA(2GB/Black)をASUS Outletにて\19,800にて購入し、いろいろと参考にさせていただいております。

    以前から所有しておりましたBUFFALO製のLUA3-U2-ATXにて有線でのイーサネット接続に成功したことをご連絡させていただきます。

    • koala-suzuki より:

      たか@東松山 さん
      コメントありがとうございます。

      BUFFALO製のLUA3-U2-ATX、使えたんですね!お知らせいただきありがとうございます。
      またC300MAを購入されたということで、これからいろいろと試されるかと思いますが何か発見があれば是非、教えてくださいm(__)m

  2. harunyaa より:

    c300maにて Buffalo LUA4-U3-AGT の動作確認いたしました。

タイトルとURLをコピーしました