Chromebookをあまり予備知識無しで購入した場合、一番上のキーをよく見てみるとファンクションキー(Fキー)では無い事に戸惑いを覚えるかもしれません。
という事で購入前に方用にChromebookの意味がよく解らない一番上のキーについて説明してみます。
Chromebookのファンクションキー?
Chromebookの一番上の列のキーについて1つずつ説明していきます。
- 前のページに戻る(戻るボタン)
- 次のページに移動する(進むボタン)
- 現在のウェブページの再ロード(再読み込み)
- 現在開いている画面のフルスクリーンへの切替
- 次のウィンドウへの切替
- ディスプレイの明るさを下げる
- ディスプレイの明るさを上げる
- スピーカーの音量をオフにする
- スピーカーの音量を下げる
- スピーカーの音量を上げる
- 電源ボタン
となっています。この中で4番がどういう事かと言えば下記の通りです。
これが普通の状態です。上部にはタブがありますよね。5番のキーを押すと下記の通りフルスクリーンになります。
もう1度押すとフルスクリーンが解除されて元に戻ります。
しかし、使わない機能もありますよね。このキーに別の機能を割り当てられないか現在確認中ですのでわかり次第アップデートしたいと思います。
それにわざわざ別のキーにしなくてもWindowsと同じようなファンクションキーで良かったと思うのは僕だけでは無いと思いますがいかがでしょうか?Windowsに慣れた人だとここはやはりファンクションキーか機能の割り振りを簡単に出来るようにしてくれれば良いのにと思うのも僕だけでは無いでしょう。Windowsの場合、カスタマズしてファンクションキーによく使う機能をカスタマイズして登録している方もいますからね。キーボードのカスタマイズはハードユーザーほど行っていると思いますし、パソコンを使った事が無い人がいきなりChromebookを使う人も少ないと思うので、それなりの人が使う事を意識して作って欲しかったな~とは思います。
コメント