Chromebookの機能の1つにChromeリモートデスクトップという機能があります。Chromebookの機能というよりはChromeの機能と言った方が良いですね。Chromebookを購入したら最初にしておくべき事ですが、ようやく設定しました。
実際にChromeリモートデスクトップを使ってみて感想とメリット、デメリットを説明してみます。
その前にChromeリモートデスクトップって何?
その前にChromeリモートデスクトップって何?と思う方もいると思いますので物凄く簡単に説明しておきます。
Chromeリモートデスクトップとは、パソコンA(今回の場合はChromebook)から異なるパソコンBにアクセスして、パソコンBのデスクトップ画面をパソコンAに表示させてパソコンAでパソコンBの作業を実施する事が出来るという機能です。
恐らく多くのChromebookユーザーはメインはメインでWindowsなりMacを使っていると思いますので、Chromebook上でメインで使っているパソコンを使えるようになるという機能です。
Chromebookはアプリのインストールがほとんど出来ませんし、WindowsやMacで動くアプリ・ソフトウエアを使う事が出来ませんがこの機能を使えば擬似的に扱う事が出来るようになる訳です。
Chromeリモートデスクトップの設定方法
設定方法は至って簡単ですが、Chromebookでリモートデスクトップを行う場合、アクセスするパソコンにもブラウザであるChromeがインストールされている事が前提条件となりますので、先にアクセスするパソコンにもChomeをインストールしておく必要性があります。更にChromeリモートデスクトップ用のアプリもインストールしてPIN設定というものをしておく必要性があります。
この辺りは、Googleの公式のサポートページを見てもらえば比較的簡単に設定出来ると思います。
→Google公式 Chromeリモートデスクトップの設定方法
ひょっとして迷うかな?と思ったところはPINの設定だけかな?と思います。パソコン側でPIN設定といういわゆるパスワードの設定を登録するのですが、PINを入力して下さいと出ますが、何を入力して良いのか解からないと思います。これは自分の忘れない特定されない数字を入力すればOKです。桁数は特に指定はありませんでしたが安全面から最低でも6桁はあった方が良いと思います。
またChromebook側にもアプリのインストールが必要です。
Chromeリモートデスクトップのメリット
いろいろとありますが、擬似的にせよWindowsやMacのアプリをChromebook上で使えるという事です。また自宅のパソコンに入れてあるデータを扱えるという事は多きなメリットになります。
そして今回驚いた事は、擬似的にWXGA(1366×768)の解像度であるASUS Chromebook C300MAがFullHDで扱えたことです。僕のデスクトップパソコンはWindows7で、モニターはFullHD(1920×1080)なのでリモートデスクトップで扱うと画面が全部表示されないだろうと思っていたのですが、ブラウザ上で擬似的にFullHDを表示してくれるので、FullHDとしてそのまま使えるようになるという事でした。これは非常に便利です。
ただ、元々はFullHDの解像度を持っていないC300MAなので多少は見辛くなります。
上記が実際にChromebookでリモートデスクトップで自宅のパソコンを見た時のものです。FireFoxをChromebookで見られるとは(笑)普段自宅のパソコンはFireFoxを使っているので使いやすいブラウザが使えるのは便利です。
Chromeリモートデスクトップのデメリット
まずアクセスするパソコンの電源は入っている事が必要ですし、スリープモードになっていても駄目です。なので外でアクセスする可能性のある場合は自宅のパソコンの電源を入れたままにしておかないといけません。
次にデメリットと思ったのは電源を入れてあるパソコンでChromeを使うと結構メモリを使用するんですよね。軽く200MBとか使います。メモリをもう少し使用しないように出来れば良いのですが。
そして最大の問題は表示が遅いという事です。外からリモートでアクセスする時は何かしらのWi-Fiを利用する事になると思いますが、回線速度に依存するので表示が遅くなったりしてしまう事と動作もどこかぎこちない動きになってしまう事もデメリットと言えます。ただ自宅でChromeリモートデスクトップを使うのなら自宅の回線が光であるならそれほどストレスは感じないと思います。しかし遅い回線(遅いMVNO等)ではストレスになります。
Chromeリモートデスクトップの感想
デメリットもあるものの、これは便利な機能なので是非とも使って欲しいと思います。Chromebookでどうしても出来ない作業はWindowsやMacで行うしか無い訳ですので、それが外出先でChromebook上から出来るという事は非常に便利です。
まだ設定されていない方は是非とも利用してみて下さい。
コメント