Chromebookを外出時にWi-FIで使う場合、どこのWi-Fiルーターが良いか、どこの格安SIMが良いか?

スポンサーリンク
コラム・ニュース
スポンサーリンク

以前、Chromebookをスマホのテザリングで使う場合、どこのMVNOの格安SIMが良いか書きました。

Chromebookをスマホのテザリングで使う場合、どこのMVNOの格安SIMが良いか?

あれから2ヶ月以上経過して状況が変わってきたので現段階のおすすめを書いてみます。

IMG_0729

スポンサーリンク

格安SIMについて

恐らくChromebookを使っている方なら格安SIMに関する説明は不要かと思います。ほとんどの方は格安SIMに関して理解していると思いますので。また既にWi-Fiルーターを使ってChromebookを使っている方も多いのではないでしょうか?

実際にいろいろな格安SIMやWi-Fiルーターで使ってみてこれが良いな~と言うものをおすすめします。ただ言えるのはやはりデータ無制限の方が安心して使えるということです。

1位:UQモバイル

UQモバイルの中でもデータ容量無制限のものがあります。データ通信専用の格安SIMで速度は500kbpsまでと速くは無いものの軽くブラウジングをしたりする程度ならコスパは非常に優れていると言えます。

月1980円(税別)です。

500kbpsが最大速度となっていますが調子が良い時は700kbpsくらいまで出る時もあったり。費用と抑えて使うのならUQモバイルの無制限が良いと思います。ただしau回線を使ったMVNOなのでスマホの対応には気をつけてください。

>>UQ mobile データ高速プラン

2位:U-mobile

U-mobileのデータ無制限SIMは速度の上限はありませんが実際にはそれほど速くはありません。大体1Mbps~3Mbpsくらいの速度になっています。費用はデータ通信専用で2480円(税別)となっておりUQモバイルよりは高いのですがUQモバイルの無制限よりは速度は平均して速くなっています。少しでも速いものが良いということであればおすすめです。

>>ユーモバイル

3位:ヤフーWi-Fi

ヤフーWi-Fiは実際には使っていませんがワイモバイル・SoftBankの回線を使うということでそれなりに速くWiMAXよりも圏外になる確率は圧倒的に少なくなると言えます。なお、ワイモバイルのスマホは使っているので速いだろうという予測で書いています。

月々の費用は無制限だと月3696円(税別)でUQ WiMAXよりも安くはなっています。ただ1位2位で書いた格安SIMと違う点は2年間の縛りがあることです。格安SIMのデータ専用は2年間の縛りはおろか元から縛り期間が無い(最低1ヶ月はありますが)のでいつでも切り替えられるというメリットはあります。ただし速さで言えばやはりキャリアの回線そのものを使っているものが速いんですよね。コスパはよくはありませんが速さと快適さを求めるのなら良いのではないでしょうか?

>>ヤフーWi-Fi

4位:FREETEL

格安SIMのFREETELはdocomo回線の中ならかなり速い部類に入ります。FREETELの格安SIMの良いところは多段階制の料金設定になっていることです。

freetel01

使った分だけ料金が発生する仕組みなので使わない月と使う月の落差が大きい人には良いのではないでしょうか?ただし最大で10GBまでなのでハードに使う人には向いてないかもしれません。

>>FREETEL

実際の通信速度

今回紹介したものの実際の通信速度が気になる方は、同じ管理人が行っているサイト(ブログ)の下記記事を参考にしてもらえればと思います。

おすすめ格安SIMランキング!格安SIM(MVNO)について速度比較から徹底説明!

コメント

タイトルとURLをコピーしました