「SONY」でも「VAIO」でも良いからChroembookを出して欲しいと思ったこと

スポンサーリンク
SONY VAIO C1 コラム・ニュース
スポンサーリンク

Chromebookを出している国内メーカーと言えば東芝くらいですが、その東芝も国内で正規には販売をしていません。そろそろ国内メーカーのChromebookを出して欲しいと思うのですが、一番出して欲しいメーカーはSONYです。でも、SONYはパソコン事業からは撤退してしまったので、VAIO株式会社からとなると思いますが。SONYから出すのであれば、タブレットにもなるChromebookという可能性しか無いのかな?と思います。

とSONYもしくはVAIOからChromebookを出す事になった場合、こんな機種・こんな価格帯なら買う!という勝手な妄想を書いてみます。

スポンサーリンク

C1モデルのChromebook

VAIOと言えば、505シリーズとC1シリーズがモバイルコンセプトでは人気でした。Uシリーズもありましたがあれほど小さいのなら今ならスマホかタブレットと購買者層が重なってしまうため戦略的には無しかな?と思います。

となればやはり505シリーズのコンセプトかC1コンセプトのChromebookが現実的だし需要もあると思うのですが、どうですかね?

とその前にSONYが昔出していたモバイルノートパソコンとはどんなものか知らない方もいるので簡単に説明しておきます。

SONY VAIO C1

VAIO C1は分類的にはB5モバイルノートパソコンになりますが、ワイド液晶で液晶部分に180度回転するデジタルカメラがついているのが特徴的でした。またマウスパッドではなくトラックポイントで操作するタイプでまさに持ち運んでいろいろと遊ぶために作られたノートパソコンでした。以上、説明お終い。

それで話を戻しますがASUS Chroembook C300MAを使っていていつも思うのがカメラ機能を持っているのにSkype用にしか使えないため、それが非常に残念に思う訳です。VAIO C1みたいにカメラが180度回転すればモバイルパソコンとして本当にいろいろな使い方が出来ると思う訳です。

こんな性能のChromebookパソコンがあればもっとChromebookを欲しがるマジョリティー層が増えると思うんですよね。欲しがるだけで購入するのはアーリーアダプター層だと思いますが。

問題としては、Chromebookにした場合、動画を編集する領域とアプリを開発しないいけない事になりますが、そこはSONYと協力しあって作ってもらえれば、eMMC64でGBくらいすればハイビジョンくらいの画質なら問題なく今なら編集出来る領域になりますし、すぐにネットにアップするのならそれほど重たい画像にはしたくありませんから問題ないでしょう。メモリはそうなると2GBでは足りないでの最低スペックがメモリ4GBにはなると思いますし、Celeronだと少し不安なのでcore-i3くらいのCPUにしてもらえれば良いかと。そうなると価格的には10万円近くなると思いますが、それでも僕は買いますね。

液晶の解像度はこれだけ小さいとFullHDだときついので、横1600pxもあれば良いと思います。

ビジネス層には505コンセプトモデルで対応

ビジネス層には505コンセプトのChromebookを出せば、これは一般受けしそうなのでそこそこマジョリティー層にも売れると思いますし、会社で導入するところも出てくると思います。

ソニーさん、もしくはVAIOさん、どうかChromebookを出してくれませんかね?お願いしますm(__)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました