Chroembookを購入するか安いWindowsタブレットやWindowsノートを購入するか悩んでいる方へ、多少参考になるかもしれないことを書いてみます。
先日、ドスパラの商品展示会に参加した関係でドスパラさんよりドスパラのオリジナルパソコンである「Diginnos」というシリーズのWindowsタブレットを借りることが出来ました。別のサイトでレビューを書いているので良ければみて下さい。
WindowsタブレットのDiginnos(デジノス) DG-D09IW 使用レビュー!購入を検討されている方へ
WindowsタブレットのDiginnos(デジノス) DG-D10IW2 使用レビュー!これはおすすめ!
実際に2つのモデルを借りてChroembookと比べて感じたこと、思ったこと、実際に使ってみての感想からの見解です。
オフライン作業が多いのなら断然Windows
Chromebookのメリットでもありデメリットでもあるのが、オンライン作業がメインになること。ブラウザを介して作業をすることがメインになりますが、ブラウザを使うことでネット環境がある場所ならどこでも作業を行うことが出来る反面、ネット環境が無ければそもそも作業出来ないこともあります。
やはりWindowsはオフライン作業も前提に設計されているためオフライン作業が多い場合は断然Windowsが有利です。
僕の場合、ブログ・サイト更新がメインになりますが写真を使うことが多く、デジカメで撮影した画像を加工することが多く特にRAWファイルで撮影したものを現像する場合はやはりWindowsの方が便利です。
今回、DiginnosのDG-D10IW2という機種にキヤノンのRAWファイル現像ソフトであるDDPというものをインストールして使ってみたのですが、メインのデスクトップパソコン(Core i-7 4790・メモリ4GB)と比べれば2秒ほど時間は余分にかかるもののストレスを感じるほどの時間ではありませんでした。
もしデジカメの画像編集を考えているのならWindowsの方が圧倒的に便利です。
起動時間とバッテリー駆動時間の差
安いWinsdowsノート、Windowsタブレットは大凡5時間~8時間のバッテリー駆動時間となっています。今回借りたDiginnosのDG-D10IW2は8.8時間となっておりましたが実際に専用キーボード(厳密には専用キーボード付きカバー)と併用した場合は7時間は持ちませんでした。ASUS Chromebook C300MAは10時間で実際にキーボードが最初からついているので当然10時間持ちます。バッテリー駆動時間で言えばやはりChromebookの方が持つことが多いと言えるでしょう。そもそも重たいアプリが入らないChroembookのためCPUにかかる負荷も少ないということはあるでしょう。バッテリーの持ち時間だけを考えればやはりChromebookです。
起動時間について、Chromebookは電源を入れてから10秒ほどで起動します。一方のDiginnosのDG-D10IW2は約20秒。倍時間がかかりますが、10秒と20秒、正直それほど大きな差では無いと思います。もっとも僕の場合、Chromebookは電源はいつも落としていないため、使わない時は閉じてスリープモードにしているだけであり、使う時に開いてエンターキーで画面を起動させるようにして使っているので実際に使う時にかかる時間は1秒です。
Windwosの場合スリープ状態でもそれなりにバッテリーを消費してしまいますし、スリープモードからの起動には数秒かかります。
でも、その数秒の差が重要なのか?と聞かれると人にもよりますが、パソコンで作業をするという上でそれぐらいの時間は普通だと思っている人の方が多いのではないでしょうか?
初めて買うのならやはりWindowsノートです
Chromebookの利点であった安さも今は同じくらいの金額でWindowsノートが購入出来てしまうのでメリットにはなっていません。その上でやはり初めて買うのならWindowsノートを購入すべきだと思います。
Windowsノートでブラウザだけで行える作業が多いのならそこで初めてChromebookの購入を検討した方が良いと思います。
もっとも、それでも僕はChroembookはオンラインで使う分には機能はWindowsよりも限定されるものの非常に便利なツールにはなっています。でも元々メインはWindowsデスクトップパソコンがあり、サブのノートパソコンもWindowsがノートパソコンがあった上で、ちょっと外で作業をしたい時に起動時間が短くバッテリーの持ちも良いChromebookを選ぶことがあるという状態であり、サブのサブのパソコンとして使用しています。
やはりサブとしてしかChromebookは使えないことが僕の場合は多いので、メインのパソコンとしてChromebookはオススメできないと最近常々思います。
低価格WindowsノートパソコンとChromebookで悩んでいる方の参考になれば幸いです。
コメント