Chromebookを購入しようと思い、いろいろ調べているとamazonにいくつく事が多いと思います。実際にamazonでは日本で正規販売しているASUS、Acer、DELL(法人向けではHP)以外にSamsungや東芝も販売されています。
でも、商品名の横に「並行輸入品」と書かれています。
国内正規品と並行輸入品では何がどう違い、どちらを買うのが良いのか説明します。
初心者は国内正規品を購入しよう
この場合の初心者はChromebook初心者ではなくamazon初心者、並行輸入品を購入した事が無い初心者という意味になります。もしくは英語が解からない方。
並行輸入品は、基本的に国内保証がありません。東芝なら恐らく国際保証があるように思うのですが、ほとんどのメーカーは正規に販売している国内での使用に限りメーカー保証が受けられるようになっています。もしくは本体は国際保証だけど、ACアダプターは国内保証のみという場合もあります。下記はASUS C300MA 国内正規品の保証書です。
本体は「インターナショナル保証」という事で決められた国なら保証を受けられる事になっています。ただしバッテリーパック及びACアダプターは日本国内のみの保証となっています。
こういう事を心配に思う方の場合はきちんとした国内正規品を購入した方が良い事になります。amazonで仮に購入した場合初期不良の場合はamazonに申請すれば交換もしくは返金をしてもらえる事が多いのですが、amazonで購入する事に慣れていないとよく解からない事もあるでしょう。
そして並行輸入品は基本的に取扱説明書が英語になっています。英語が解からない方だと意味がよく解からないため初心者であれば余計に悩む事になります。また修理も国内で受けてくれないという事もあり海外まで発送しないといけない時も。代理店が修理を受けてくれても、海外へ送る事も多いため修理にかかる日数は1ヶ月くらい見ておかないといけない事もあります。国内正規品も海外へ送る事はあるのですが代理店経由では無い分、早く修理が完了する傾向があります。
並行輸入品に慣れている人、割り切れる人には並行輸入品でもあり
並行輸入品に慣れている人や、何かあった時に割り切れる人なら並行輸入品もありです。ただし、並行輸入品は安い!と勘違いして購入してしまう場合もあるので注意して下さい。並行輸入品の方が高くなっている場合もあるからです。
また並行輸入品のChromebookは英語キーボードです。日本語キーボードが良いのなら国内正規品を購入した方が良いですよね(ASUSのメモリ2GBモデルは国内正規品でも英語キーボードですが)。
安心して使いたいのなら国内正規品を購入するのが良いですね。
国内正規品のChromebook一覧表を作っていますので参考にして下さい。
コメント