気になったChromebookのニュース、Photoshopも対応?

スポンサーリンク
Chromebook C300MAキーボード コラム・ニュース
スポンサーリンク

ここ数日で気になったChromebookのニュースを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

東芝のChromebook2 日本では正式には未発売

東芝がアメリカ出だしているChrmebookに対しての記事ですが、スペックが間違って書かれているのが残念です。

ここでもこの東芝のChromebookは紹介していますが、SSDではなく、eMMCです。Chromebookを紹介していたり店頭でのPOPでよくSSDとeMMCを間違えて記載しているので、SSDにこだわりたい場合はきちんと確認をした方が良いですね。

子どもに受けいられれる理由?

上記の記事を読んでなるほど!と思いました。大人だとこういう視点は無い場合が多いと思うんですよね。

彼いわく(それが唯一ではないにせよ)その理由は「キーボードに刻印してある英字が小文字だから」というものでした。

思った事はアメリカの教育現場では既にChromebookが使われるようになっているのに、日本では恐らくまだまだだろうな・・・という事。でも、この記事についてはてなブックマークコメントでアメリカGoogleが学校等の教育期間に無償で配布しているからでは?というのがあって、そっか、それはありえそうだと思いました。日本ではまだ配布していないだけなのかなと。でも、日本で配布してもあまり意味が無いのかもしれませんね。まだChromebookは日本語環境で使うには不便なところが多いですから。何よりもアプリの多くが英語だったりする事もあり出来れば早く日本語対応のアプリが普及してくれる事を望みます。

Adobe PhotoshotがChromebookでも使える?

2014年のLinux関連の10大ニュース──Chromebookの隆盛、SteamOSの延期、Linuxの内輪もめ(下):CIO Magazine

これを読んで驚いたのが、Adobe PhotoshopのChrome OS版が出ているという事。まだアメリカのみ、更に教育機関のみのようですがその内日本にも来るとは思います。もちろん、Photoshopのすべての機能を扱うには正直Chromebookでは弱い部分もあるので、ある程度機能は限定されていると思うのですが、それでも確実にChromebookで出来る事が広がってきているように思います。

またChromebook、ChromeOSに関するニュースがあれば紹介させてもらいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました